持続可能政策会議

国際的プロジェクトカード
card artwork

持続可能な政策に関する世界会議は、政府関係者、学術専門家、非営利団体などの各国の代表者が集まり、世界で最も差し迫った環境問題への対応について議論し、交渉する国際会議です。

これらの会議の中で最もよく知られているのは、毎年開催される国連気候変動会議(COP)です。この会議では世界の代表者が集まり、気候緊急事態や関連する問題について話し合います。2015年のCOP21では192か国が集まり、地球温暖化を2℃未満に抑えることを各国に義務づけるパリ協定に合意しました。

これらの会議は、各国と利害関係者が協力し、専門知識を共有し、温室効果ガスの排出削減や野生生物の保護などの目標を設定する場を提供します。会議が成功すれば、各国はパリ協定のような新たな協定を採択し、世界中の気候に関する法律や規制に大きな影響を与えることができます。

こうした会議が焦点を欠いたり、行き詰まった議論に時間をかけすぎたりすると、努力の成果が何も得られず、その有効性に懸念が生じます。また、法的拘束力のある決定や合意に至らないこともすくなくありません。さらに、多数派世界や疎外された地域社会の代表を犠牲にして、強力な西側諸国が主導権を握ることもしばしばあります。多くのロビイストもこうした会議にアクセスし、自分たちの目的のために結果を歪曲しています。

ゲームプレイノート

この国際的プロジェクトを発動させるには、プレイヤーは手札の地域的プロジェクトカードをこのカードの下に差しこまなければなりません。条件は、2人プレイ時は報奨タグ1つ、3/4人プレイ時は報奨タグ2つです。

発動後:各ラウンドの地域ステージ中、プレイヤーは規制タグ付きの手札を他プレイヤーたちに何枚でも渡すことができます。

Card Rules Image
行動の呼びかけ
  • 地域社会と連携して気候緊急事態についての意識を高め、証拠に基づいた地域社会志向の政策を推進しましょう。

  • 業界の最優良事例に基づいて、企業の野心的な持続可能性目標を設定し、それを達成するための行動を作り上げ、その目標に向けた進捗状況を追跡しましょう。

  • 選出された議員に対し、地域、国内、国際レベルで持続可能な政策に関する会議に出席し、積極的に参加するよう奨励しましょう。